2011年9月24日土曜日

福島県訪問看護ステーション連絡協議会の管理者研修会

9月10日福島県訪問看護ステーション連絡協議会の管理者研修で郡山に行きました。会場は郡山市医療介護病院です。会長の堀内さんから「先生放射線量が多い郡山で申し訳ありません」と言われました。放射線量は確かに多い郡山ですが、そんなことは気にしません。
会場には51名の管理者がいました。福島県訪問看護ステーション連絡協議会開催の研修講師は今年で2年目です。今年の研修内容は「訪問看護のリスクマネジメント」でした。

昼食を摂りながら震災当時の話を体験者から聞きました。津波が襲ってくるときは「ヒタヒタヒタ」という静かな音と強い潮の匂いだけで、振り向くとそこに大きな水の壁が迫ってくるという鬼気迫る話を聞き鳥肌がたちました。立ち入り禁止区域の訪問看護ステーションやそのステーションで働いていた訪問看護師の状況は未だ把握できていないということでした。そのような状況の中でも、震災直後から多くの訪問看護師は休むことなく訪問看護を続けていたということです。頭が下がりました。

近く福島県民への震災当日からの生活実態調査の実施が予定されていることをある管理者が言っていました。震災後も通常と変わりなく訪問看護業務をしていたから被ばくしている可能性は高いと思うしどのような結果がでるか心配だという声も聞かれました。

現に福島県の中でも福島原発からは遠い会津中央病院訪問看護ステーションの管理者大友さんから、会津でも雨どいの下ではかなり高い放射線量が測定されると聞きました。関東地方の放射線量測定結果は北茨城まではニュースで知ることができます。たしかに北茨城ではいつも高い線量なので福島県の線量は当然のことながら高いことは容易に予測することができます。

このように多くの福島県の管理者の現状を聞きながら、本当に頭の下がる思いでした。自らの被ばくの危険を察知しながらも、利用者の在宅療養支援のため訪問看護を実施する多くの訪問看護師の献身する活動をもっと多くの人々に知ってもらいたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿